[
ホーム
]
松阪・伊勢・名古屋 〜古事記の旅〜
2014・2・25〜2・28
年が明けて間もない頃、知人から志摩のホテルの宿泊券を頂いて、2014年最初の旅先が決まりました。
「日本人のこころのふるさと」と称される伊勢神宮を中心に、「古事記を旅する」(三浦佑之著 文春文庫)を参考にして
3泊4日の旅程を組み立て、レンタカーで伊勢地方を回って来ました。
式年遷宮翌年の「おかげ年」にあたる伊勢神宮を巡る早春の旅の記録をお届けします。
1日目
東京〜松阪(本居宣長旧宅跡〜松阪城跡〜本居宣長旧宅・記念館〜御城番屋敷〜樹敬寺)
2日目
豊受大神宮(外宮)〜月夜見宮
〜倭姫宮〜月讀宮〜猿田彦神社〜皇大神宮(内宮)〜天の岩戸〜伊雜宮〜賢島
3日目
鎧崎(鰒調整所)〜二見浦(神宮御園・御塩殿神社)〜斎宮(神麻続機殿神社・神服織機殿神社)〜名古屋
4日目
熱田神宮〜東山植物園〜東京